ブログBLOG

SEARCH

空調の効きが悪い…その原因は?プロのエアコンクリーニングで解決

業務用エアコンクリーニングで快適空間へ!

近年、夏場の猛暑や湿気の多い熊本では、エアコンの使用頻度が高くなっています。
特に**業務用エアコン(天井埋込型・天吊り型など)**は、長時間稼働するため内部にホコリ・カビが溜まりやすく、定期的なクリーニングが欠かせません。

🔍施工前の状況

・天井埋込型・天吊り型など業務用エアコン

・送風量が弱く、室内温度が下がりにくい

・ファン・熱交換器・ドレンパンに油汚れとホコリが付着

・カビ臭があり、衛生面でも不安

このまま使用を続けると、効きの悪さはもちろん、電気代の増加や衛生リスクにもつながります。

🧰作業内容

①分解・点検

カバー・フィルターを外し、内部の汚れや劣化をチェック。

②洗浄 ※before

部品洗浄・乾燥
カバー・フィルターも丁寧に洗浄し、完全乾燥させます。

洗浄 ※before

洗浄 ※before

③乾燥 ※after

乾燥 ※after

乾燥 ※after

④組み立て・動作確認

風量・冷房効率・におい改善を確認して作業完了。

🧹クリーニングのメリット

■冷暖房効率アップ
→ 汚れや油が除去されることで、送風力と温度調整が改善します。

■電気代の節約
→ 効率よく運転できるため、無駄な電力消費を抑えられます。

■カビ・臭いの防止
→ 熱交換器・ドレンパン・ファンの洗浄で、室内のカビ臭や油臭を解消。

■衛生面の向上
→ お客様やスタッフが過ごす空間を、より清潔に保てます。

■エアコンの寿命延長
→ 内部汚れや負荷を減らすことで、故障リスクを抑えられます。

🧹まとめ

業務用エアコンは厨房や店舗環境で汚れやすく、見た目ではわからないトラブルが多くあります。定期的な分解洗浄で、空調効率や衛生面を大きく改善できます。
特に熊本県は湿度が高いため、年1回のメンテナンスがおすすめです。

📞✉お問い合わせ

📞お問い合わせはこちら
㈱マックス・ベア事務所 0968-46-1030

メールでのお問い合わせはこちら👈